オージープランツ、ネイティブプランツ  おすすめ品種 購入先 

『園芸業界で15年働いている園芸師がオージープランツについて解説します』

オージープランツとは ネイティブプランツとは

オージープランツとは

オーストラリア原産の植物の総称です。 オーストラリアンプランツとも呼ばれます。 日本で近年人気が上がってきています。

ネイティブプランツとは

直訳すると「在来植物」。ある特定の地域に古くから存在する植物のことなのですが、植物業界では一般的にネイティブ・プランツというとオーストラリア・ニュージーランド・南アフリカなど南半球の諸地域に自生している植物を指します。

キングプロテアリトルプリンス入荷しました

目次

  1. どこでオージープランツを購入すればよいのか?
  2. おすすめオージープランツ専門店
  3. グレヴィレア(グレビレア)
  4. バンクシア Banksia
  5. プロテア
  6. ミモザ(アカシア)
  7. メラレウカ
  8. ユーカリ
  9. リューカデンドロン
  10. カンガルーポー
  11. オージープランツ ネイティブプランツ 通販 販売

どこでオージープランツを購入すればよいか

植物を購入する際にどこで購入すればよいのか。ほしい植物があるけど中々見つからない。ネットでは売ってるけど良い品が届くか心配。など様々な悩みがあると思います。

ネットで購入してもよいのかというお悩みですが、結論は購入しても良いです。

もちろんお花屋やホームセンターに足を運んで現品を見て購入するのが一番ですが、時間も労力もかかってしまいます。

ネットで現品を購入したいと考える方は一番メルカリがおすすめです。

メルカリ←こちらで現品の植物を販売していますので一度見てみてください。

その他ではamazon楽天yahooショッピングでも購入検討してよいです。この3ショップでは自分で一番貯めているポイントをメインに選んで購入するとよいですが、amazonになくて楽天にはある植物などもありますので3ショップを比較すると良いかと思います。amazonはまだ植物のラインナップが少なめな感じがします。

オージープランツの品種別のお勧めの購入先をお伝えしていますのでご参考にしてみてください。

育て方、お勧めの植物など聞きたいことがありましたらお問い合わせフォームにてご連絡いただきましたらお答え出来る事であればお答えいたしますのでお気軽にご相談ください。

おすすめオージープランツ専門店

まだまだ知られていないお勧めのショップをお伝えします。ここで購入すれば間違いなしです。安い掘り出し物のオージープランツもあるかもしれません。

メルカリ

〇 楽天

yahooショッピング

園芸ネット(the farmの子会社で品質も良い)

KIMIDORI FARM(比較的安価で種類も豊富にそろえています)

〇 amazon

園芸ネット(amazonではまだラインナップ少なめですが今後に期待)

ネットショップの中では不動の1番のamazonですが、植物の種類はまだいまいちな感じです。

値段も高めに設定されている印象があります。


グレヴィレア(グレビレア)

グレヴィレアは、ヤマモガシ科グレヴィレア属の総称

約250品種がオーストラリアに分布しています。

耐寒性は‐5度と低く関東でも越冬可能。

愛媛では地植えで育っています。少々の雪でも枯れも痛みもしませんでした。(ロビンゴードン)

グレビレア花言葉

グレビレアの花言葉「あなたを待っています」、「情熱」、「平和」など

地植え 鉢植えについて

地植え〇

鉢植え〇

グレビレアの種類(品種)

グレビレア購入先


バンクシア Banksia

バンクシアはヤマモガシ科、バンクシア属の植物群

約70種類のうち60種が南西オーストラリアに分布しています。

バンクシア 花言葉

「心地よい孤独」、「勇気ある恋」、「心に鎧を着る」

地植え 鉢植えについて

地植え〇 寒冷地は耐寒対策必要

鉢植え〇

バンクシア 種類(品種)


バンクシア 購入先


プロテア

南アフリカから熱帯アフリカにかけて115種ほどが分布している。

耐寒性があるので、暖地では霜が当たっても越冬できますが、霜に当たると葉が傷むことがあります。寒い日が続く際は耐寒対策をしてください。 ‐2℃を下回ると枯れてしまうので、寒冷地では冬は暖かい窓辺で管理してください。

プロテア 花言葉

「自由自在」「甘い恋」「華やかな期待」

地植え 鉢植え について

地植え〇 寒冷地は耐寒対策必要

鉢植え〇

プロテア 種類(品種)

プロテア 購入先

アカシア(ミモザ)

ミモザとは、日本では『ギンヨウアカシア』の事を指します。

ミモザの品種は世界で1000品種以上あるといわれています。

アカシアもオーストラリア原産の植物です。切り花、リース、スワッグとしても大人気のミモザ。今後も人気が高まってくる植物になるのではないでしょうか。

ミモザ(アカシア) 花言葉

「優雅」「友情」

地植え 鉢植え について

地植え 〇

鉢植え △(アカシア テレサは鉢植えでもおすすめです)

ミモザ(アカシア) 品種(種類)

ミモザ(アカシア) 購入先

メルカリの『shion’s gallery』でミモザ(アカシア)を安価で販売しておりますので一度覗いてみてください。売り切れの際はご了承ください。

メラレウカ 

オーストラリア原産の樹木で多くの種類が出回っています。寄せ植えの中心に植えれたり、切り花としても使用することができます。

別名ティーツリーとも呼ばれハーブとして用いられています。最近は葉色が美しいの園芸品種も人気があります。花は一般的に出回る種類は白色です。葉は細長く小さめの楕円状で、黄金葉などの品種があります。樹姿は直立するものや、横に広がるものなど様々です 。

アルテルニフォリアやスノーインサマーは寒さに強いですが、その他の品種は寒さにやや弱いので苗のうちは防寒対策が必要です。

メラレウカ 花言葉

「清潔」、「強い味方」

地植え 鉢植え について

地植え〇

鉢植え△

1m程度の苗であれば鉢植え可能です。大きくなるにつれて鉢植えでは水持ちが悪くなります。

2mを超えてくると地植えをお勧めします。

メラレウカ 品種(種類)

ユーカリ

切り花でも人気の高いユーカリ。銀色の独特な香り、葉の色をしているので庭植えでも大人気の植物です。

植えている近くにいるだけではあまり香りはしてきません。葉を手で擦るととても良い香りがしますよ。

切り花で花瓶に生けているだけでも香りはしますので是非やってみてください。

幼い苗の時は梅雨のジメジメした環境に注意してください。

ユーカリ おすすめ品種(種類)

〇ユーカリ銀世界

ユーカリの中でも香りが強く、見た目もGood。

〇ユーカリ・ポポラス(ポリアンセモス)

丸葉が特徴のユーカリ。ポンポンとした丸い葉が他にはない特徴のユーカリです。

ユーカリ 花言葉

「再生」「新生」「思い出」

ユーカリ 地植え 鉢植えについて

地植え〇

大きくなりやすいので手が届く範囲の大きさに剪定することを心がけてください。

鉢植え△

2m手前までは鉢植えで管理okです。それ以上大きくなると鉢植えでの管理は難しくなってきます。

水が切れやすくなりますので大きくなりすぎた時は地植えを検討してください。

ユーカリ 品種

リューカデンドロン

リューカデンドロンは、花や蕾が苞葉(ほうよう)の中に隠されている珍しい植物です。

苞葉とは、蕾を包むように葉が変形した部分のことです。そのため、色付いた苞葉を花のかわりに鑑賞用で楽しみます。

丈夫で長持ちするため、切り花としても人気が高いです。また、切り花を買ってきて挿し木で増やしていくこともできます。

リューカデンドロン おすすめ品種(種類)

  • リューカデンドロン ジェイドパール
  • リューカデンドロン サマーサン
  • リューカデンドロン ストロベリーフェア
リューカデンドロン 花言葉

『沈黙の恋』『物言わぬ恋』『閉じた心を開く』『絢爛たる情熱』

リューカデンドロン 地植え、鉢植えについて

地植え〇

鉢植え〇

リューカデンドロン 品種(種類)

カンガルーポー

カンガルーポーの特徴

カンガルーポーは、オーストラリア原産のハエトリソウ科の多年草です。その名前の由来は、花がカンガルーの足に似ていることからつけられました。カンガルーポーは、赤、オレンジ、黄色、緑、ピンクなど、さまざまな色の花を咲かせます。また、独特の毛皮状の質感が特徴的で、触り心地も楽しめます。

カンガルーポー おすすめ購入先

・楽天

・ヤフーショッピング

・amazon

3サイトともほとんど値段が変わらないのでポイントをためているサイトで購入するのがおすすめです。

花の種類が多いのは『楽天』と『ヤフーショッピング』ですのでどちらかでの購入をおすすめします。

『栽培方法

日当たりと水はけの良い場所を選ぶ

カンガルーポーは、日当たりの良い場所を好みます。また、水はけが良い土壌を選ぶことで、根腐れを防ぐことができます。

〇適切な鉢やプランターを用意

カンガルーポーは、プランターや鉢植えでも育てることができます。底に穴が開いていて水はけが良い鉢を選びましょう。

〇植え付け

春から初夏にかけてが植え付けの適期です。庭植えの場合、植え付けの際に砂や腐葉土を混ぜ込むことで、水はけを改善することができます。

〇水やり

乾燥に強いカンガルーポーですが、特に暑い時期や成長期には適切な水やりが必要です。土が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。ただし、過剰な水やりは根腐れを引き起こす原因となるため、注意が必要です。

肥料

カンガルーポーは肥料に対してあまり要求が高くありませんが、成長期に緩効性の肥料を適量与えることで、より美しい花を咲かせることができます。春から初夏にかけて、月に1回程度、緩効性の肥料を施しましょう。

〇剪定

カンガルーポーは、適度な剪定を行うことで、次の花が咲くまでの期間を短縮できます。花が終わったら、枯れた花茎を切り取りましょう。また、冬になる前に、枯れた葉や茎を剪定しておくことが望ましいです。

病気や害虫対策

『カンガルーポー害虫について 徹底解説はこちら』

カンガルーポーは、比較的病気や害虫に強い植物ですが、適切な栽培環境を整えることでさらにリスクを減らすことができます。特に、適切な水やりと水はけの良い土壌を維持することが重要です。

〇まとめ

オーストラリア原産のカンガルーポーは、その鮮やかな色合いと独特の花形で、庭やプランターを彩る素敵な植物です。日当たりと水はけの良い場所で、適切な水やりと肥料管理を行うことで、美しいカンガルーポーを楽しむことができます。ぜひ、自分だけのカンガルーポー栽培に挑戦してみてください。

おすすめ 書籍

はじめてのオージープランツ図鑑

オージープランツを集めてみたい方、気になる方は必見です。

グレビレア、バンクシア、カリステモン、アカシア、フランネルフラワー、カンガルーポー、ユーカリ、メラレウカ、ティーツリー、リューカデンドロン、プロテア、アガベ等の植物について説明されています。


初めての利用で1000円OFF

購入金額が2,000円以上で利用可能  

先着10名さま限定クーポンを配布させていただきます。
【 7BYT8KSE 】

>Green House SHION

Green House SHION

愛媛県の門松は当社にお任せください。 shion gallery storeではユーカリやオージープランツの現品を中心に販売をしておりますので一度ご覧ください。

CTR IMG