サイトアイコン Green House SHION

 カンガルーポーの害虫について 徹底解説

『カンガルーポー購入先、解説はこちら』

カンガルーポーは比較的害虫に強いオージープランツですが、いくつかの害虫が問題となることがあります。主な害虫とその対策について説明します。

害虫予防・・・粒剤

害虫発生・・・液剤

害虫予防では『粒剤』、害虫発生では『液剤』と覚えておきましょう。

予防である『オルトランdx粒剤』は万能ですので植物を育てる上で一つは常備しておいて良い商品だと思います。

カンガルーポーおすすめ薬剤

カンガルーポー害虫予防

オルトランdx粒剤

カンガルーポー害虫発生

アブラムシ・・・ベニカナチュラルスプレー

カイガラムシ・・・カイガラムシエアゾール

シロアリ・・・オルトランdx粒剤(土の中なので粒剤で駆除しましょう)

アブラムシ

アブラムシはカンガルーポーの新芽や葉に付くことがあり、栄養を吸い取りながら成長を阻害します。アブラムシの発生が見られた場合は、早期に手で除去したり、水をかけて洗い流すことが効果的です。また、市販の殺虫剤を使用することも一つの方法ですが、自然な方法を試すことが好ましい場合は、天敵であるテントウムシやカマキリ、アザミウマ等を活用することも効果的です。

カイガラムシ

カイガラムシはカンガルーポーの茎や葉に付き、栄養を吸収して成長を妨げます。発見した場合は、早期に手で除去するか、ふきんや歯ブラシを使って優しくこすり落としましょう。重度の被害の場合は、市販の殺虫剤を使用して対処することも考慮してください。

シロアリ

シロアリはカンガルーポーの根を食い荒らすことがあり、植物の成長に悪影響を与えます。シロアリの被害が疑われる場合は、早急に適切な殺虫剤を使用し、シロアリの巣を駆除することが重要です。また、庭全体の環境を整えてシロアリが発生しにくくすることも対策として有効です。

まとめ

害虫対策の基本は、まずは予防です。カンガルーポーを栽培する際には、適切な日当たりや通気性を確保し、適切な水やりや肥料管理を行うことで、害虫の発生リスクを低減することができます。また、定期的に植物の様子を観察し、早期発見・早期対処が重要です。

モバイルバージョンを終了