園芸業界に勤めて15年 オージープランツのシンボルツリーを選ぶならどれを選ぶか。忖度なしで回答します
オージープランツ=オーストラリア原産の植物の事を指します。日本の気候ともよく合い、シンボルツリーにすることもできます。オージープランツの中でも育てやすく人気の高い樹種を選んでいきます。
第1位 メラレウカ スノーインサマー
〇フトモモ科〇原産:東オーストラリア〇常緑高木〇花期:6~7月〇花色:白〇耐寒性:強い
メラレウカの中でも大きな花を咲かせます。初夏に雪が降ったような真っ白い花を咲かせます。見ごたえ抜群のメインツリーになるはずです。
第2位 ミモザ アカシア(ギンヨウアカシア)
〇マメ科〇原産:東オーストラリア〇常緑高木〇花期:2~3月〇花色:黄色〇耐寒性:強い
初春に黄色い花を咲かせます。その姿は春の訪れを待っていたかのようなとても綺麗な姿です。葉もシルバーグリーンで花が咲いていない間もしっかりとメインツリーとしての存在感を発揮してくれるはずでしょう。
開花時期に、剪定をして、ドライフラワーにするのもおすすめです。
第3位 ユーカリ ポポラス
〇フトモモ科〇原産:東オーストラリア〇常緑高木〇花期:6月〇花色:白色〇耐寒性:強い
ユーカリの中で丸葉が特徴的のポポラス。ユーカリは育つのが速いので、大きくなりすぎる前に、生長点を止めて高さを調節していくのがポイントになります。シルバーの葉が特徴で切り花や、ドライフラワーにも使用することができます。
第4位 ユーカリ 銀世界(ベイビーブルー)
〇フトモモ科〇原産:東オーストラリア〇常緑高木〇花期:6月〇花色:白色〇耐寒性:強い
銀白の葉が美しく、切り枝、フラワーアレンジメントとしても有名なユーカリ。
庭木としてシンボルツリーにも最適です。
葉には爽やかな香りがあり、ドライフラワーにも最適
耐寒性はユーカリの中でも強く、葉が厚く丈夫で育てやすい品種です。
高くなるのが速いので、手の届く範囲で剪定をするのが必須になります。
剪定したものを捨てることなく利用できるのも良い点です。
第5位 アカシア ブルーブッシュ
〇マメ科〇原産:東オーストラリア〇常緑高木〇花期:2~3月〇花色:黄色〇耐寒性:強い
ミモザ アカシアと同じマメ科の品種で、初春に黄色いミモザ特融の花を咲かせます。
育てやすさ、見た目も素敵で、花がない夏、秋、冬でもシルバーの葉を楽しむことができます。
花がない時でも切り花としても人気があります。ドライフラワーでも使用出るので、様々な用途で使用することができます。
ブルーブッシュも成長が速いので、手の届く範囲で剪定するのが必須です。剪定をすることにより、高さ、樹形を整えることができます。