門松はいつからいつまで飾るのか

  • 2022年6月22日
  • 2023年1月26日
  • 門松

門松は、「松の内」と呼ばれる期間内は飾ったままで構いません。

松の内とは、正月事始めから神様がお帰りになるまでの期間を指します。

松の内の終わりの時期は地域によって異なり、関東や東北、九州地方などは1月7日まで、関西地方は1月15日(小正月)までとする場合が多いです。

愛媛ではクリスマスが終わる12月26日から飾ることが多いです。

12月26日、27日、28日、30日に基本は納品させていただいております。

その中で年により違いますが、仏滅は出来るだけ避けて飾りましょう。

29日は二重の苦という意味があるので飾る日にはお勧めいたしません。

31日は一夜飾りになってしますのでこちらもお勧めしません。

撤去日は早いところで1月7日から門松の撤去を始めます。何日に撤去するとは基本決めていませんのでお客様が撤去してほしい日程をお伝えいただければその日に行けるようにスケジュールを調整します。

愛媛での門松をお探しの方は是非一度ご連絡ください♪

お問い合わせ

Green House SHION

最新情報をチェックしよう!

門松の最新記事8件

>Green House SHION

Green House SHION

愛媛県の門松は当社にお任せください。 shion gallery storeではユーカリやオージープランツの現品を中心に販売をしておりますので一度ご覧ください。

CTR IMG